浅野 正紀の聖書日課 18本

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る
浅野 正紀

浅野 正紀(アサノ マサキ)

所属:江古田教会

浅野 正紀の聖書日課(日付順)

人は神にかたどって造られた

創世記 9章

「人の血を流す者は
人によって自分の血を流される。
人は神にかたどって造られたからだ。」 創世記 9章6節

怒ったままでいてはいけません

エフェソの信徒への手紙 4章

怒ることがあっても、罪を犯してはなりません。日が暮れるまで怒ったままでいてはいけません。 エフェソの信徒への手紙 4章26節

光の中を歩もう

ヨハネの手紙一 2章

兄弟を愛する人は、いつも光の中におり、その人にはつまずきがありません。しかし、兄弟を憎む者は闇の中におり、闇の中を歩み、自分がどこへ行くかを知りません。闇がこの人の目を見えなくしたからです。 ヨハネの手紙一 2章10節~11節

自己中心から神中心へ

ガラテヤの信徒への手紙 5章

肉の業は明らかです。それは、姦淫、わいせつ、好色、偶像礼拝、魔術、敵意、争い、そねみ、怒り、利己心、不和、仲間争い、ねたみ、泥酔、酒宴、その他このたぐいのものです。 ガラテヤの信徒への手紙 5章19節~21節

互いに愛する

ローマの信徒への手紙 12章

兄弟愛をもって互いに愛し、尊敬をもって互いに相手を優れた者と思いなさい。 ローマの信徒への手紙 12章10節

敵をも愛する

マタイによる福音書 5章

しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。 マタイによる福音書 5章44節~45節

求めなさい

マタイによる福音書 7章

「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。」 マタイによる福音書 7章7節~8節

なぜ怖がるのか

マタイによる福音書 8章

イエスは言われた。「なぜ怖がるのか。信仰の薄い者たちよ。」そして、起き上がって風と湖とをお叱りになると、すっかり凪になった。 マタイによる福音書 8章26節

深く憐れまれるイエス

マタイによる福音書 9章

また、群衆が飼い主のいない羊のように弱り果て、打ちひしがれているのを見て、深く憐れまれた。 マタイによる福音書 9章36節

人を恐れてはならない

マタイによる福音書 10章

体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。 マタイによる福音書 10章28節

天の国で最も小さな者

マタイによる福音書 11章

はっきり言っておく。およそ女から生まれた者のうち、洗礼者ヨハネより偉大な者は現れなかった。しかし、天の国で最も小さな者でも、彼よりは偉大である。 マタイによる福音書 11章11節

主イエスの兄弟姉妹

マタイによる福音書 12章

「だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、わたしの兄弟、姉妹、また母である。」 マタイによる福音書 12章50節

主イエスにつながって生きる

ヨハネによる福音書 15章1-8節

「あなたがたが豊かに実を結び、わたしの弟子となるなら、それによって、わたしの父は栄光をお受けになる。」 ヨハネによる福音書 15章8節

主イエスの友となる

ヨハネによる福音書 15章9-17節

「友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。わたしの命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である。」 ヨハネによる福音書 15章13節~14節

世に遣わされた弟子たち

ヨハネによる福音書 17章6-19節

わたしを世にお遣わしになったように、わたしも彼らを世に遣わしました。彼らのために、わたしは自分自身をささげます。彼らも、真理によってささげられた者となるためです。 ヨハネによる福音書 17章18節~19節

新たに生まれる

ヨハネによる福音書 3章1-17節

イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。 ヨハネによる福音書 3章5節

キリストは肉となって来られた

ヨハネの手紙二

彼らは、イエス・キリストが肉となって来られたことを公に言い表そうとしません。こういう者は人を惑わす者、反キリストです。 ヨハネの手紙二 7節

善を行う人とは神に属する人

ヨハネの手紙三

愛する者よ、悪いことではなく、善いことを見倣ってください。善を行う者は神に属する人であり、悪を行う者は、神を見たことのない人です。 ヨハネの手紙三 11節