長谷部 真の聖書日課 11本

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る
長谷部 真

長谷部 真(ハセベ マコト)

所属:堺みくに教会

長谷部 真の聖書日課(日付順)

主の招きから始まる

マタイによる福音書 11章28-30節

疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。 マタイによる福音書 11章28節

主の恵みを数える

詩編 103編2-4節

わたしの魂よ、主をたたえよ。
主の御計らいを何ひとつ忘れてはならない。
主はおまえの罪をことごとく赦し
病をすべて癒し
命を墓から贖いだしてくださる。 詩編 103編2-4節

小さな群れよ、恐れるな

ルカによる福音書 12章22-32節

「だから、言っておく。命のことで何を食べようか、体のことで何を着ようかと思い悩むな。…ただ、神の国を求めなさい。そうすれば、これらのものは加えて与えられる。小さな群れよ、恐れるな。あなたがたの父は喜んで神の国をくださる。 ルカによる福音書 12章22節、31章32節

罪人が招かれる宴席

マルコによる福音書 2章13-22節

イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 マルコによる福音書 2章17節

これはわたしの愛する子。これに聞け

マルコによる福音書 9章2-9節

すると、雲が現れて彼らを覆い、雲の中から声がした。「これはわたしの愛する子。これに聞け。」弟子たちは急いで辺りを見回したが、もはやだれも見えず、ただイエスだけが彼らと一緒におられた。 マルコによる福音書 9章7節~8節

裁きでなく救いのために

ヨハネによる福音書 3章14-21節

神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。 ヨハネによる福音書 3章16節~17節

恵み深い主の御名

詩編 135編

ハレルヤ。
賛美せよ、主の御名を
賛美せよ、主の僕らよ
主の家に
わたしたちの神の家の庭に居並ぶ人々よ。
主を賛美せよ、恵み深い主を。
喜ばしい御名をほめ歌え。 詩編 135編1節~3節

主の慈しみはとこしえに

詩編 136編

恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
神の中の神に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
主の中の主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。 詩編 136編1節~3節

嘆きの祈りに寄り添うお方

詩編 137編

バビロンの流れのほとりに座り
シオンを思って、わたしたちは泣いた。

どうして歌うことができようか
主のための歌を、異郷の地で。 詩編 137編1節、4節

慈しみ深い神への賛美

詩編 138編

わたしが苦難の中を歩いているときにも
敵の怒りに遭っているときにも
わたしに命を得させてください。
御手を遣わし、右の御手でお救いください。 詩編 138編7節

聖なる信仰に自分自身を築き上げる

ユダの手紙

しかし、愛する人たち、あなたがたは最も聖なる信仰をよりどころとして生活しなさい。聖霊の導きの下に祈りなさい。 ユダの手紙 20節