>>HOME

>> 聖書日課一覧へ

<< 2021年1月29日(金) >>

サムエル下17章
「主が定められたことが成る」


アブサロムも、どのイスラエル人も、アルキ人フシャイの提案がアヒトフェルの提案にまさると思った。アヒトフェルの優れた提案が捨てられ、アブサロムに災いがくだることを主が定められたからである。
(サムエル下 17章14節)

 アブサロムの軍師アヒトフェルは、その言葉が「神託のように受け取られ」(16章23節)と言われる、優れた人物でした。実際に彼の進言した追撃作戦が実行されれば、ダビデの命は絶たれていたかもしれません。しかし、そうはなりませんでした。

 彼に対抗するアルキ人フシャイは、言葉巧みにアブサロムと人びとに訴えかけ、ダビデに時間を与える、別の作戦を提案します。その結果、アヒトフェルの優れた提案は捨てられることになります。アヒトフェルは自身の提案が受け入れられないことを見て、自分の町に戻って自害します。洞察力に優れた彼は、アブサロム軍と自身の末路を見定めたのでしょう。

 その後、使者として遣わされたヨナタンとアヒマアツは、バフリムの町の無名の女性の機転によって、幸いにも追っ手を逃れます。その結果、ダビデ一行はその夜の内にヨルダン川を渡り、東岸の町マハナイムに逃れ、軍を立て直すことができたのです。

 人の知恵がどんなに優れていても、最後には神の御心が実現します。知恵を尽くした上で、最後に神に委ねる信仰が求められるのです。

長田 詠喜(新所沢伝道所)

<< 2021年1月29日(金) >>

>> 聖書日課一覧へ


ふくいんのなみ 2024