熊田なみ子のほほえみトーク 2013年5月21日(火)放送

熊田 なみ子(スタッフ)

熊田 なみ子(スタッフ)

なみこの洗礼記念日

 今日は、なみこの洗礼記念日。教会を外から眺める方々は「洗礼」と聞くとどんなイメージなんでしょうね。実は私も17歳で洗礼を受ける前、親しい友が「洗礼を受けたい」と打ち明けてくれた時、「そこまでしなくてもいいのでは?…」と思ってしまったことがあるのです。

 その当時の私は、教会には行っていましたが、まだ聖書をちゃんと読んでいませんでしたし、イエスさまの救いの恵みについてもよくわかりませんので、洗礼を受けると縛られて自由がきかなくなってしまい、かえって心の狭い人間になってしまうのではないかとも思っていました。実は、私の生まれた家は、神社神道の神棚など日本で祭られる神々の販売をしていましたから、キリスト教の洗礼を受けることや聖書の学びのために4年間も全寮制の学校に進むことは、両親や兄弟にとって思いがけない展開だったと思います。毎週教会の礼拝に行くことも戦いでしたし、若いのに一つの道を早くから選ぶなんて…と反対されました。
 その後、思いがけず同じクラスで聖書を学び牧師を目指すパートナーとの出会いに導かれ結婚。今までの道のりを振り返ると、一つひとつ守られ、私にとっての最善の道が開かれたことを心から感謝しています。洗礼式で誓った一つひとつのことはその後の私の人生を幸いへと導いてくれたのですね。

 3月の番組でもご紹介しましたが、私たちの月刊「ふくいんのなみ」に連載された「キリスト教への手引き」(榊原康夫著)の中にも「洗礼の恵み」という項目があります。一部をご紹介しましょう。

「この儀式(洗礼)の中心は、葬りと復活ではなく(それならば水よりも土砂を使うほうがよろしい)、罪を洗い清めること、新生の産湯として汚れを落とすことにあります。『ただ神のあわれみによって、再生の洗いを受け、聖霊により新たにされて、私たちは救われた』ことを象徴します(テトス3:5)。

 私も注がれる洗礼の水が滴り落ちる中で、張り詰めていた気持ちと共に、熱い涙が溢れて来て止めることができませんでした。ただそれは喜びで一杯というのではなく、この現実が怖いような嬉しいようなそれはそれは複雑な思いであったような気がしています。クリスチャンとして最初の一歩を踏み出したのですね。自分でよくわかったからというよりも、神様が選んでくださったという思いでした。

 「キリスト教への手引き」では、「洗礼式の利益」についても教えられています。

 「(1)理知的には、なぜ水をかけねばならぬのか知らないがイエスの御定めだからという理由だけで素直に信じて受けるということに、大した意味があります。神が食べるなと命じた木からは、なぜだか食べないでいるという従順こそ、神が人に求められることです(創世記3:11,17)。
 (2)洗礼を受けるには、教会に申し出てから特別の準備教育を受け、知識にも生活にも信仰の実が現れていることを、教会に正式に認めてもらわねばなりません。その試問に合格するため、一定期間その人は集中的な勉強・生活訓練を重ねるので、漫然と教会の集会に来ていた時とは違った恵みを受けます
 (3)洗礼を受けると一人前の教会員と公認されます。教会での奉仕、教会を支える献金、教会の進路に立案し参加して責任を負うようになります。家でも社会でもクリスチャンのくせに…と言われ始めるので、油断できません。つまり、もうキリストのお客さまでなく、教会の台所も居間も便所も知った神の家族の側に回るのですから大きな恵みです。まだ資格がないと尻込みしないで、恵みを受けるために洗礼を受けてください。」と書かれています。

 実はリスナーの方々からも私たちの御茶ノ水オフィスに洗礼の喜びを知らせていただくことがあります。私たちはそのお知らせをいただくと、本当に生きて働いてくださる神様の救いの恵みをますます番組を通してお伝えしたいと願わされます。今聴いてくださるあなたが洗礼の恵みをいただいていたら是非お知らせくださいね。素敵な記念プレゼントもお贈りしています。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)
  Copyright (C) 2013 RCJ Media Ministry All Rights Reserved.